〜歌が上手くなる方法や知識! これを実践してカラオケマスターになろう!〜

 

 

こんにちは!れんです!

 

 

 

皆さんカラオケに行った時

 

こういったことはないですか?

 

 

 

「あー、今日声出ないわ」

 

「今日高い声でないなぁ」

 

 

 

 

こういったことを

 

起こらないようにする方法

 

があります!

 

 

 

そのほかや、歌が上手くなる

知識を教えたいと思います!

 

 

 

 【⠀お茶を飲まない ⠀】

    f:id:karaokedaisukiman:20190324224944j:image

 

 

カラオケに行ったとき、

さらには飲み会の席で

カラオケをするとき、

 

 

お茶を飲むことって

ありますよね?

 

 

 

でもじつは、上手に歌う

ためにはお茶はNGなんです!

 

 

 

「え!?なんで??喉を

潤したほうがいいんじゃ

ないの?」

 

 

って思うかもしれません

が、そもそも声を出して

歌う時には声帯を振動させます。

 

 

なんと歌を歌う時の声帯は

一秒間のうちに開いたり閉

じたりという動きを、

 

 

200~2000回もして

いるそうなんです!

 

 

 

一秒間にそんなに声帯が動

いているなんて衝撃ですよね。
 

 

その声帯なのですが、濡れ

ていないと上手に振動しな

いんです。

 

 

 

ということで、喉は常に潤し

ていなければいけないのです。

 

 

 

 

「じゃあ、やっぱりお茶を

飲んだ方がいいじゃん」

って思うところなのですが、

 

 

 

しかし、お茶というのは

のどの油を流してしまう

のです。

 

 

 

さらに、お茶に含まれる

カフェインを過剰に摂取

すると利尿作用によって

体の水分が失われてしまいます。

 

 

 

そうすると、喉は乾き

やすくなります。

 

 

 

体の水分が足りなくなる

と痰が濃くなってしまい、

痰が絡むようになるようです。

 

 

 

ということで、お茶は飲ま

ないというのが理想的です。

 

 

 

さらに、カフェインつな

がりで、コーヒーもダメ

ということになります!

 

 

 

 

【⠀アルコールを控える】

f:id:karaokedaisukiman:20190324225005j:image

 

 

こちらは経験者も多々いる

かと思います。

 

 

 

アルコールを飲んで歌を

歌うと、

 

 

本当に声が出なく、なお

かつ掠れ声になり、

 

 

高い音がだせなく

なりますよね。

 

 

上手に歌うことを目指す

なら、アルコールも控え

ましょう。

 

 

なぜなら、アルコールを

たくさん飲むと、

 

 

体内の水分を蒸発させて

しまうので、体の水分が

失われるからです!

 

 

 

社会人になると、飲み会で

のカラオケが定番になるので、

 

 

 

アルコールを控えるという

ことはちょっと難しいかも

しれませんが、

 

 

上手に歌うためには、で

きるならアルコールは遠

慮したほうがいいみたい

ですね。

 

 

 

ただ、あるところでは適量

のアルコールならOKとい

う情報もありました。

 

 

 

 

適量なら、逆に血流がよく

なるので声帯もよく動くと

いうことらしいです。

 

 

 

 

なので、たくさん飲まない

で血流がよくなる程度で抑

えれば問題ないのかもしれ

ません。

 

 

【⠀お水を飲む  】

f:id:karaokedaisukiman:20190324225021j:image

 

 

お茶もダメ、アルコール

もダメとなると「何を飲

めばいいの!?」

 

 

 

となるかもしれませんが、

一番いいのが常温のお水

です。

 

 

 

声帯は濡らしておくとい

いので、

 

 

 

お水を飲んで乾燥させ

ないようにしておくこ

とが一番理想的です。

 

 

 

【⠀遠くの人に向けて歌う意識で歌う⠀】

      f:id:karaokedaisukiman:20190324225341j:image

 

 

みなさんは、誰に向かって、

どこに向かって歌っていますか?

 

 

 

意識していなかったとい

う人もいるかもしれませ

んけど、

 

 

 

上手に音を出すために、

遠くの人に向けて歌うと

いいようです。

 

 

 

 

自分の歌声に自信がないと

、ついつい思いっきり歌う

ことができず、

 

 

近くの人?というか

自分に向かって歌う

ような感じになって

いることが多いです。

 

 

 

 

でも、そうやると喉も固く

なるような感覚ありませんか?

 

 


それで、遠くにいる人に

声を届けるような感じで

歌うと、自然と声が出て

声量もアップします。

 

 

 

それで、あごは引いたまま

で遠くの人に向けて歌うこ

とを意識してやってみましょう!

 

 

 

 

 

【⠀ストレッチをする  】

f:id:karaokedaisukiman:20190324225330j:image

 

 

歌を歌うまえに、ウォー

ミングアップとして、

ストレッチを必ずすると

良いでしょう。

 

 

 

このストレッチをやるの

とやらないのとでは、声

の出方が変わるようです。

 

 

 

確かに、運動選手だって

本番の前にはストレッチ

で体をほぐしますもんね。

 

 

 

歌う時にも、筋肉が固くな

っていてはいい声は出せません。

 

 

 

それで、とくに首回り、

喉の内側、表情筋、肩、

お腹あたりの筋肉をほ

ぐしましょう。

 

 

 

 

首をゆっくりと回したり、

手でちょっとほぐすこと

もできます。

 

 

 

さらに、舌を前に思いっき

りだしたり、

 

 

あくびをするような口の

動きをして喉を開き、

 

 

そのまま発生して、

喉の内側を柔らかくする

ことができます。

 

 

 

お腹や肩を伸ばすように

して、両手を天井に伸ば

してみたり、

 

 

 

体をそらせてみたりして、

全身をほぐしましょう!

 

 

 

 

【⠀抑揚をつける⠀】

f:id:karaokedaisukiman:20190324225035j:image

 

やっぱり、歌を上手に歌う

ためには音程が取れていな

いといけません。

 

 

 

でも、その音程に自信が

ない時には、声の抑揚を

つけてみましょう。

 

 

抑揚というのは、普段の

会話の中ではみんなやっ

ていることです。

 

 

 

強調したいところは大きな

声を出したり、逆に声を弱

めて話す時もあるでしょう。

 

 

 

 

そのように抑揚をつけるこ

とによって、味のある歌声

を聞かせることができます。

 

 

 

 

話しも、抑揚のないものと

いうのは聞いていてかなり

つまらないし、

 

 

 

聞いているとボーッとして

きてしまいますよね。

 

 

 

でも抑揚がある話しは人を

惹きつけます。

 

 

 

ということで、歌うときにも

曲の盛り上がりや、そこまで

に至る過程の中で、

 

 

 

 

どの程度の声の大きさで歌う

のかということを考えておく

と、声量が豊かに歌うことが

できます!

 

 

 

【⠀リップロール  】

f:id:karaokedaisukiman:20190324225109j:image

 

 

歌う前に、唇や表情筋を

リラックスさせるための

レーニングとしてリッ

プロールもあります。

 

 

 

これは、唇を閉じたまま

リラックスして、

 

 

 

息を吐き「ぶるるるるる」

と唇を震わせるトレーニン

グです。

 

 

 

 

唇に力が入っているとで

きませんが、力を抜くこ

とを意識して軽く唇を閉

じたまま息を吐くとできます。

 

 

 

リップロールしたまま、

音程を上げたり下げたり

するのもすごく良いトレ

ーニングです。

 

 

この音程を上下させるため

に動いているのは声帯です。

 

 

 

それで、声帯で音程を上下

させる練習になるのです。

 

 

 

やってみると意外と難しく

て、練習しないと細かい音

の変化をつけるのに苦労し

ますが、

 

 

 

これができると音程を正し

くコントロールするトレー

ニングになります。

 

 

 

 

さらに、横隔膜を鍛えるこ

ともできるということで、

空気の排出を滑らかに行う

練習にもなります!

 

 

 

 

これまで行ってきた知識

を実践するのとしないと

では全然違ってきます。

 

 

 

実践することによって、

自分の思い描いた歌声

に近づくことができ、

 

 

 

なおかつ歌が上手くなる

こと間違いないです。

 

 

これを見たそこのあなた!

 

 

 

今日からこの知識を匠に

使い、

 

 

カラオケマスターに1歩

踏み出しましょう♪

 

 

 

 

今日はここまでです

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました♪