〜音痴を克服するコツと、音程が合わない原因を徹底解説!〜

 

 

こんにちは!れんです!

 

 

 

「音程が全然あわない!」

 

「採点モードの音程グラフ

   通りに歌えない!」

   

 

こういったことがみなさん

はありませんか??

 

 

 

自分はありました。

 

 

こういったものを

「音程音痴」

と言います。

 

 

 

カラオケに行っているとき、

周りの友達などに

 

 

コソコソ笑われたり、

 

かなり辛いと思われます。

 

 

音痴のみなさん、

克服するコツを習得して、

 

 

 

周りを見返してやりましょう!!

 

 

 

  【⠀音程が合わない2つの原因⠀】

f:id:karaokedaisukiman:20190322160102j:image

 

 

やっぱり言えるのは、

 

音程が合わない原因を

知らないことには、

 

 

音痴を治すのは

むずかしいです。

 

 

原因さえわかっていれば

あとは治すだけなんです。

 

 

つまりは、

 

原因を知ることで

音痴は治ります!

 

 

音程が合わない人は

大きくわけて、

2つのタイプが

存在します。

 

 

 

①「運動性音痴」

 

運動性音痴とは、出す音は

わかっているけど

その音を出すことができ

ないタイプです。

 

 

声を出す部分が弱いので、
発声法や呼吸法、歌い方

などを見直すことで改善します。

 

 

 

自分が音痴だとわかる人や
音程が外れたことがわかる

人はこのタイプです。

 

 

 

 

②「感覚性音痴」

 

一方、感覚性音痴とは、
自分が出すべき音がわか

らないタイプです。

 

 

 

感覚性音痴の人は、曲を

聴いても自分が出すべき

音やリズムがわかりません。

 

 

 

また、主に聴く部分が弱い

ので、自分で音が外れてい

るかわからないのも特徴です。

 

 

 

 

誰かに言われて音痴だと

わかった人や、
自分が音痴だという自覚

がない人はこのタイプでしょう。

 

 

 

 

このタイプは歌う前に、
聴く耳を鍛えることから

始めましょう。

 

 

 

音程のイメージが掴める

ようになるまで、

 

訓練が必要なため運動性

音痴よりも直す時間がか

かる傾向にあります。

 

 

だけど、どちらのタイプも

しっかりと練習すれば、

治ることは可能です!

 

 

 

  【⠀音痴を克服するコツ  】

f:id:karaokedaisukiman:20190322161346j:image

 

①自分の音域、音程

   のズレを確認!

 

 

音痴を改善するためには、

まず自分の音域や音程の

ズレを確認することが

大切です。

 

 

 

ズレを自覚できれば、

改善のポイントを意識

できますよね。

 

 

 

そのためには、カラオケ

などで自分の歌を録音し、

聴いてみるのがオススメです。

 

 

 

自分に聞こえる自分の声と、

実際の自分の声には差があ

るため、

 

 

録音を聞いてみると、

違いに驚くかと思います。

 

 

しかし自分で聞くことで声

の出し方を客観的に分析し、

気をつけるべきポイントが

絞られていきます!

 

 

 

②曲をしっかりと聞いて

   覚える。

 

 

音痴の原因のひとつに、

音をしっかり聴けてい

ないことが挙げられます。

 

 

曲を耳に聞き流してしまい、

イメージだけで歌ってしま

うと音はズレやすくなります。

 

 

その改善方法が、1曲をしっ

かり聴いて覚えることです。

 

 

音名のひとつひとつをきち

んととらえて覚えることで、

発声もしやすくなります。

 

 

頭の中の音と実際の曲の音

を合わせ、声のズレをなく

していきましょう。

 

 

 

③自分の出せる音域を

    知っておく

 

 

最近ハマっている曲だっ

たり、ふと歌いたいと思

った曲を適当に歌ってい

ませんか?

 

 

カラオケを楽しむのであ

れば、それでも良いですが
上手く歌いたいのであれば、

あまり良くないです。

 

 

やはり、自分が出せる音域

を知って歌いやすい曲を知

っておくことは大切です。

 

 

④歌詞を見ないで歌う。

 

カラオケで歌っている時、
ずっと画面を見ていませんか?

 

 

実は、カラオケの落とし

穴があり、
画面を見て歌うと音程が

おかしくなりやすいです。

 

 

というのも、歌詞の色が

変わるスピードはあまり

正確ではないです。

 

 

そんな画面を見ていると、
つい引っ張られてしまいます。

 

 

だから、画面はあまり見ず、

歌詞を確認するためにサッ

と見るくらいが良いです。

 

 

⑤身振りをつける

 

 

音楽番組やライブの

様子を見ていると、

 

 


すごい身振りをしている

アーティストがいると思

います。

 

 

 

もちろん、演出の側面も

あるのですが身振りをす

ると音程が取れるように

なります。

 

 

 

というのも、人は
イメージできないことは

再現できません。

 

 

 

歌についても同じで、

だからこそ、イメージす

ることが大切になるわけです。

 

 

 

音が高い時は上の方に、
音が低い時は下の方に

手を動かす。

 

 

 

そんな風に、手でメロディー

ラインを描くと自分が出す

べき音をイメージできます。

 

 

 

⑥ハミングで歌う

 

 

音程音痴の方に適した

効果的な練習方法は

「ハミング」です。

 

 

 

ハミングとはいわゆる

鼻歌のことです。

 

 

 

つまり、口を閉じた状態

で鼻腔に響かせて歌うこ

とを指します。

 

 

 

ハミングで歌うと、自分の

歌っている音の響きが骨を

伝わってあなたの耳に直に

届きます。

 

 

 

ハミングで歌うことに

慣れたら、次は裏声で

実際に歌ってみましょう。

 

 

 

地声(表声)で歌い上げ

たい気持ちをグッと抑えて、

 

 

 

裏声でしっかり声帯を使う

ことを意識するのがポイン

トです。

 

 

 

注意点は、喉を締め付けず

に「ちゃんと使う」こと。

 

 

 

音程を取るには、声帯を

上手にコントロールしな

ければなりません。

 

 

 

裏声でしっかり音程がと

れるように練習しましょう。

 

 

 

最後に、手軽に家でできる

ボイトレのスマホアプリを

紹介します!

 

 

音程グラフ採点₋カラオケJOYSOUND

             f:id:karaokedaisukiman:20190322163847p:image

 

自分はこのアプリが

1番のオススメです!

 

 

JOYSOUNDの楽曲が歌える

カラオケアプリで、

なんと14万曲から選んで歌う

ことができるんです!

 

 

 

最大の特徴は、音程をうまく

とれずに悩んでいるあなたに

は嬉しい、

 

 

 

 

音程の動きが見え

精密採点機能付きというこ

とです!

 

 

 

録音もできるので、家での

練習にぴったりなカラオケ

アプリだといえます!

 

 

 

 

今日はここまでです

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!♪